top of page


NEWS/INFO

雪残る道場納め、アイオワからお客様来たる!
2022年、12月27日、アメリカ中西部アイオワ州で 居合を習っている青年が来訪、稽古納めに花を添えて、今年のお開きとなりました。 「初めてのクラスで、初心者の自分にも細かくご指導をして下さる先生方がいる素晴らしい道場です!必ずまた行きたいです!!!!」との言葉をいただきま...
敬道英信会
2022年12月28日読了時間: 1分


3年ぶり中部地区居合道大会参加
平成4年9月11日、コロナで中止しされていた中部地区居合道競技大会が3年ぶりに開催され、当会の講師はじめ剣士7名が参加しました、 段別競技会は、トーナメント方式。日頃の稽古の成果が発揮でき、五段、三段、級位の部で入賞がありました。 段別競技会の様子です。
敬道英信会
2022年9月12日読了時間: 1分

在住外国人の居合体験
令和4年8月20日、日本各地を紹介している外国人インフルエンサーが、 犬山を訪れ、当会講師陣の指導のもと、居合刀を使って伝統の形(かた)に 挑みました 主催は、名古屋市観光文化交流局 日本文化紹介ツアー会社、(株)ナノボ と敬道英信会の共同企画です。...
敬道英信会
2022年9月2日読了時間: 1分

針綱神社 奉納演武
令和4年4月2日、満開の桜に見守られ、ユネスコ無形文化遺産犬山祭に 花を添える 居合の奉納が執り行われました。 敬道英信会を中心に16名が参加。最年少、小学生剣士の演武。すばらしいデビューでした。 参加剣士が、それぞれ、日頃の稽古の成果を披露しました。...
敬道英信会
2022年4月12日読了時間: 1分


令和4年 剣士八名が昇段
令和4年3月の中部地区居合道連盟の昇段審査会、当会の剣士八名が昇段。 福井宗家から直に、允可状を賜り感激、身に余る光栄でした。
敬道英信会
2022年3月22日読了時間: 1分

国際交流 居合の初体験
令和3年11月21日 犬山市武道館にて 名古屋で国際交流を推進する団体**とコラボして居合道の体験会が実施されました。居合初体験のスペイン、ドイツの女性ほか関係者5人が、伝統ある居合を 楽しまれました。これからも居合道の国際化に貢献します。...
敬道英信会
2021年11月28日読了時間: 1分


名刀 忠廣の脇差
安永七年 (1778年)の新刀番付、前頭3枚目に載っています。 代表 渡邉崎雄所蔵 近江大掾藤原忠廣 の脇差です。 写真をクリックしてください。 忠廣は肥前の刀工。肥前刀の祖と言われる初代忠吉の没後、19歳で二代目当主となり、...
敬道英信会
2021年6月21日読了時間: 1分

敬道英信会の剣士、七人が昇段
令和3年3月末に実施された中部地区居合道連盟の 昇段審査会で、敬道英信会の剣士、七名がそれぞれ 四段、二段、初段に昇段しました
敬道英信会
2021年4月17日読了時間: 1分


令和2年 居合奉納演武
居合奉納演武 令和2年の敬道英信会剣士による居合奉納は下記のとおりです。 【日時・場所】 ・2020年4月5日(日)AM 09:30〜 犬山神社御拝殿 ・2020年4月4日(土)AM 10:30〜 針綱神社は中止になりました。 犬山神社は演武実行しますので、見学歓迎します。...
敬道英信会
2020年2月10日読了時間: 1分


イタリア剣士と米テキサスから先生来場
当会のホームページを見て、イタリア剣士が来場。 同時期に、テキサスから英信流エミリー教士も合流し、一緒に稽古しました。
敬道英信会
2019年10月14日読了時間: 1分

bottom of page